こんにちは、インストラクターのsparrowです。
教習機について説明します
教習機であるPhantom3standardとPhantom4Advance PRO 違いて・・・・
見た目とカメラも違えば値段も違う!・・・・・これ当たり前
しかし安定性はどうでしょ・・・・かなり違います
普通に飛行している分には、気になりませんが、GPSなしの状態では大きく異なります。
風の抵抗も違い安定性は、Phantom4は素晴らしく安定してくれますが、風に流されますのでご注意を
Phantom3standardはセンサー無し Phantom4Advanceはセンサーが前についています。
Proは、前後左右ついていますが、初心者モード外すと左右が切れます。
以外にもセンサーの感度が良すぎて、虫が横切るだけで止まります。
しかし安全に飛行するためセンサーの感度を弱めることができない設定になっていると思われます。
Phantom3standardはスポーツモード・アクティブトラック等無く、ホビードローンの延長線上だと思ってください
但しホビードローンと同じように、宙返りしません・・・・(笑)
プロペラの脱着
Phantom3standardのプロペラはネジ式で付け替えは、かなり面倒です。
Phantom4AdvanceとProは、ワンタッチ式なのでとても簡単
値段の差を、感じます。
この続きは、座学と実技で詳しく教えますよ~・・・因みに人気のMavic Proやsparkも授業に登場!
DJIgogglesやVUFINE+ ウェアラブルディスプレイも授業で使われています。
中でもFPV体験で・・・・・・・・凄いことに・・・・(笑)
因みに、教習機のPhantom4シリーズは送信機の背面は、HDMI背面に交換しています。
楽しい授業の講師をしている、インストラクターsparrowでした。